親戚からもらった「もつの味噌焼き」の感想です。
どの地域で販売されているのか不明なのですが、宮崎の親戚からいただいたので、宮崎では入手できると思われます。
南日本ハム まぼろしの味噌使用 もつの味噌焼き 180g
パッケージ
表は「まぼろしの味噌」をアピールした仕上がり!
裏には「召し上がり方」など詳細が書かれてあります。
地元宮崎の親戚から送られてきたので宮崎土産なのかと思いましたが、製造者が宮崎県になっているだけで「宮崎の商品」というわけでは無かったようです。
まぼろしの味噌
「山内本店」の「まぼろしの味噌」を使用しているそうです。
『現代の名工』永田富浩さんという方が作っておられる味噌とのこと。
食べ方
フライパンで1分焼いてできあがりです。
食べた感想
「もつ」の臭みは全く無いです。
「まぼろしの味噌」のおかげなのか、変な主張の無いご飯に合う味に仕上がっています。
食感はとても柔らかくて、子どもでも食べやすいです。
2袋もらったので、1袋はアレンジしてみました。
なぜアレンジしたかというと、多めに入っているタレが美味しいので食べずに残るのはもったいないなと思いました。
アレンジレシピ
【準備する物】
もつの味噌焼き 1袋
ピーマン 4~5個
油(炒め用) 大さじ1
①ピーマンのヘタと種を取り細切りにします。
②フライパンに油を引いてピーマンを2分ほど炒めます。
③「もつの味噌焼き」も入れて3分ほど一緒に炒めます。
④できあがり
ピーマンを加えただけで印象は変わりますね。
ピーマンのおかげで増量できてボリューミーなおかずができあがりました。
オススメ
作っているのが宮崎なので全国で入手できるわけではないのかもしれません。
気になる方はネットで購入してみてください。
南日本ハム まぼろしの味噌使用 もつの味噌焼き 180g