6歳の長男が産まれてからずっとムーニーを使っています。
2人の子育てで貯まったポイントから「子ども1人で貯まるポイント」を計算してみます。
交換回数でかなり差はあります。
旧ポイントは購入時に付くポイントが少なかったので、現在のポイントはもっと多く貯まると考えて下さい。
ベビータウンポイント1人分は?

2人とも保育園、長男は夜オムツ期間長めでしたので、おむつ交換回数は多めです。
旧ポイントが含まれていますので、今から貯めるなら20,000ポイント以上貯まると思って下さい。
詳細
現在ベビータウンポイント保有は28,840ポイントです。
記事後半で書きますが、旧ポイントで10,500ポイント失効したので、それを合計すると39,340ポイント。
2人分なので、割ると1人分19,670ポイントとなります。
28,840(現在ポイント) + 10,500(旧ポイント失効分) ÷ 2人分 = 19,670
次男は3歳ですが自宅ではオムツですし、夜もしばらく使うと思うので、あと5回は購入するはずです。
オムツをあと5回は買う計算で約20,000ポイントを算出しています。
【余談】ベビータウンポイントを無駄にした話
昔、ベビータウンポイントは登録シートでした。
コツコツとポイントマークを集め、登録シートにテープで貼っていくのです。
テープで貼る作業もなかなか面倒ですし、それを郵送で送る手間もありました。
「たくさん貯まってから送ろう」と思ってしばらく送っていなかったのです。
久しぶりにベビーポイントのマイページを見てびっくり!!

期限があることを知らなかったので、最初に登録していたポイントはすべて無駄になりました。
シートに貼り付ける作業も無駄にしてしまった。。。
失効したポイントはズバリ、

当時、1枚のポイントは12~15ポイントで、それを1枚ずつ並べて貼るのはかなり疲れました。
失効したのは2018年4月で2年以上前のことですが、いまだに10,500ポイント失効の傷は癒えません。
現在はシリアルナンバー
今のポイント登録はシリアルナンバーです。
数字が多いので入力は大変かもしれませんが、登録シートよりはかなり楽だと思います。
今はアプリでのスキャン登録もできます。

保存しておいて後から登録しようと思うと忙しいママはすぐに1年が過ぎてしまいますので、こまめに登録してポイント失効しないように気をつけて下さいね。
ムーニー利用のきっかけ
「自宅近くのドラッグストアにムーニーしか無かった。」
というのが正直な理由です。
タイミングだったとは思うのですが、産院で利用していたパンパースの新生児用が売り切れていたためムーニーを買いました。
そこでポイントを集め始めたので他に変えられなくなりました。

どのメーカーもそれほど品質に差はないのかなと私は思います。
そう考えると、このポイント制度はなかなか強い戦略だなと思います。
ムーニーの購入はAmazonがオススメです。
サイズによってはAmazon定期おトク便の5%引きを利用しましょう。


【テープ Mサイズ】ムーニーエアフィット オムツ (6~11kg)234枚(78枚×3) [ケース品] 【Amazon.co.jp 限定】