流山市の児童館紹介です。
今回は思井児童センター。
「児童センター」の入り口
「思井児童センター」の入り口は
正面に向かって右側です。
玄関に靴箱があるので、
靴を脱いで入ります。
児童センターは2階なので、
階段を上がりましょう。
階段を上がると受付があり、
初めての人は用紙記入をして
利用します。
登録済の人は名前を
記入します。
【午前】幼児・【午後】小学生
コロナ事情で幼児の利用時間は
10:00~12:00となっています。
幼児と小学生が一緒に
行けないのは辛いところです。
「おおたかの森児童センター」だけは
幼児と小学生が一緒の時間に利用できます。
たくさんのオモチャ
小学生向けの物もありますが、
幼児向けもたくさん。
ジャングルジムや
プレイハウスもあります。
トーマスのオモチャも。
車もたくさんです。
乗って遊ぶオモチャも
揃っていました。
使用後オモチャBOX
使ったオモチャはこのBOXへ。
赤ちゃんはオモチャを口に
入れてしまうので
このBOXで安心です。
スタッフさんがキレイに消毒して
戻してくださいます。
広い遊戯室
オモチャのあるお部屋は
とても広くて快適です。
他にもお部屋があるようですが、
今回は行きませんでした。
図書室かな?
うちの子は
遊戯室だけで午前中
楽しく過ごしていました。
11:45から
11:45くらいになると、
まだ残っている子供達で
ダンスタイムです。
この日は「エビカニクス」でした。
2名のスタッフさんが
前で見本として踊って下さいます。
うちの次男は固まっていました。
泣いている子も。。。
ちょっと申し訳ない気持ちに。
駐車場あり
「思井児童センター」には
駐車場があります。
数えてないのですが、
8台くらいかな?
車で行けるのは
良いですね。
思井児童センター
〒270-0154 千葉県流山市思井79−2(MAPで見る)